令和6年度草の根無償資金協力「アーチ職業訓練センター機材整備計画」引渡式
令和7年10月7日
スタッフとの集合写真
菅大使(中央右)とエライヤ「涙する人々のための協会」代表(右)等との写真
2025年10月7日、ポートルイスにおいて、令和6年度の草の根・人間の安全保障無償資金協力「アーチ職業訓練センター機材整備計画」の引渡式が執り行われ、菅大使およびエライヤ「涙する人々のための協会」代表をはじめ関係者が多数出席しました。
モーリシャス政府のホームレスに関する調査によると、全国のホームレス人口のうち約6割は自立できるほどの収入は得ることができず、ホームレス状態からの脱却には至っていません。こうした状況を受け、NGO「涙する人々のための協会」は入所者が再び路上生活に戻ってしまうという課題を解決するため、2018年にホームレスの就労定着を目指し、「アーチ職業訓練センター」を設立し、無料で職業訓練を提供しています。
今回の「アーチ職業訓練センター機材整備計画」では、供与額52,028ユーロの資金協力により、アーチ職業訓練センター製菓・調理、美容、木工・金属加工の各分野において新たな機材(24品目)が整備され、質の高い職業訓練と実践的なスキル提供が促進され、NGO「涙する人々のための協会」の支援対象者に対する将来的な就職機会の拡大が期待されます。
モーリシャス政府のホームレスに関する調査によると、全国のホームレス人口のうち約6割は自立できるほどの収入は得ることができず、ホームレス状態からの脱却には至っていません。こうした状況を受け、NGO「涙する人々のための協会」は入所者が再び路上生活に戻ってしまうという課題を解決するため、2018年にホームレスの就労定着を目指し、「アーチ職業訓練センター」を設立し、無料で職業訓練を提供しています。
今回の「アーチ職業訓練センター機材整備計画」では、供与額52,028ユーロの資金協力により、アーチ職業訓練センター製菓・調理、美容、木工・金属加工の各分野において新たな機材(24品目)が整備され、質の高い職業訓練と実践的なスキル提供が促進され、NGO「涙する人々のための協会」の支援対象者に対する将来的な就職機会の拡大が期待されます。
機材引き渡しの様子
製菓・調理供与品