大使挨拶
令和5年1月9日
みなさま
新年明けましておめでとうございます。
私がモーリシャスに着任して丁度2年経ちました。その間に貨物船ワカシオの油流出事故問題の苦難を乗り越え、モーリシャスと日本は素晴らしい友好関係を築き上げることができました。これもひとえに両国民の尽力と温かい思いやりの賜物だと思います。この場を借りて全ての関係者のみなさまにお礼を申し上げます。
ひとつだけ私からのお願いを申し上げさせてください。
全世界的に見れば、新型コロナを起因とする各国の入国制限措置は解除されつつあり、モーリシャスも同様です。日本のみなさまも、是非「天国に最も近い島」と言われるモーリシャスにお越しください。モーリシャスは、ビジネスの観点からは、地域でも有数の投資環境を整備しております。また、観光の観点からは、美しい海やサンゴ礁を始めとする豊かな海洋生態系、300万年前にも遡ると言われる火山活動並びに浸食によって生まれたモーリシャス特有の地理的景観など大自然はもちろんのこと、歴史に基づく多様性に富む国民や文化がみなさまを魅了します。それに加え、なによりみなさまにモーリシャス人の温かい心に触れていただきたいと心から願っています。
私共、大使館員も、こうした交流に向け、尽力していく所存です。
本年もみなさまにとって幸多き一年になりますように心からお祈り申し上げます。
大使略歴
新年明けましておめでとうございます。
私がモーリシャスに着任して丁度2年経ちました。その間に貨物船ワカシオの油流出事故問題の苦難を乗り越え、モーリシャスと日本は素晴らしい友好関係を築き上げることができました。これもひとえに両国民の尽力と温かい思いやりの賜物だと思います。この場を借りて全ての関係者のみなさまにお礼を申し上げます。
ひとつだけ私からのお願いを申し上げさせてください。
全世界的に見れば、新型コロナを起因とする各国の入国制限措置は解除されつつあり、モーリシャスも同様です。日本のみなさまも、是非「天国に最も近い島」と言われるモーリシャスにお越しください。モーリシャスは、ビジネスの観点からは、地域でも有数の投資環境を整備しております。また、観光の観点からは、美しい海やサンゴ礁を始めとする豊かな海洋生態系、300万年前にも遡ると言われる火山活動並びに浸食によって生まれたモーリシャス特有の地理的景観など大自然はもちろんのこと、歴史に基づく多様性に富む国民や文化がみなさまを魅了します。それに加え、なによりみなさまにモーリシャス人の温かい心に触れていただきたいと心から願っています。
私共、大使館員も、こうした交流に向け、尽力していく所存です。
本年もみなさまにとって幸多き一年になりますように心からお祈り申し上げます。
2023年1月9日 川口周一郎
大使略歴
昭和60年 | 外務省入省 |
平成18年 | 大臣官房総務課危機管理調整室長 |
平成18年 | 内閣府事務官 情報公開・個人情報保護審査会事務局審査官 |
平成20年 | 在タンザニア日本国大使館 参事官 |
平成24年 | 在フィンランド日本国大使館 参事官 |
平成27年 | 在南アフリカ共和国日本国大使館 参事官 |
令和2年 | 特命全権大使 モーリシャス駐箚 |