対モーリシャス経済協力「気象レーダーシステム整備計画:引渡・開所式」の実施

平成31年4月26日

対モーリシャス経済協力「気象レーダーシステム整備計画:引渡・開所式」の実施/ Inauguration of the Doppler Radar Weather Observation Station Trou aux Cerfs

 4月3日午後、トゥル・オ・セルフ(当国中央部フロレアル地区)にて気象レーダーシステム整備計画で実施された気象レーダーサイトの引渡・開所式がモーリシャス政府主催で行われました。この気象レーダーは日本政府による無償資金協力(13.4億円)により建設されました(モーリシャス政府も1億ルピー負担)。右式典では、日本側からは加藤大使の他、梅本JICAマダガスカル事務所長、北清水建設常務取締役兼国際支店長、モーリシャス側からはジャグナット首相、シナタンブー社会保障・国家連帯・機構改革・環境・持続可能な開発担当大臣によるスピーチが行われました。
式典では、ほかに7閣僚を含む多くのモーリシャス政府関係者、当地外交団が出席しました。また、モーリシャス国営放送MBCが約一時間半の生中継を行いました。
各主賓のスピーチ終了後、モーリシャス政府から加藤大使へ記念品が贈呈されました。また、ジャグナット首相以下主賓らは建物入り口のプレート除幕を行った後、気象レーダーサイトを見学。その後一行はいったん建物前の緑地帯に移り、当館が寄贈した桜の苗木3本の植樹をジャグナット首相、シナタンブー大臣、加藤大使の手で行いました。
Inauguration of the Doppler Radar Weather Observation Station was held on 3 April at Trou aux Cerf. This station was built with Official Development Assistance of Japanese government (1,34 billion Japanese yen). Hon Pravind Kumar JUGNAUTH, Prime Minister of the Republic of Mauritius, Hon Etienne SINATAMBOU, Minister of Social Security, National Solidarity, and Environment and Sustainable Development, Mr KITA Managing Officer, Director of International Division, Shimizu Corporation, Mr UMEMOTO Representative of JICA Madagascar, as well as H.E Kato, Ambassador of Japan to gave opening statements. Lots of government people, Diplomatic corps and the local public attended this inauguration. Also, MBC broadcasted it live on television. After address, Hon Pravind Kumar JUGNAUTH visited the tower site.