「生産性向上に係る日本の取り組み紹介セミナー:経営・生産管理技術の動向 ~日本の経験、モーリシャスへの貢献~」の開催(2017年10月13日)/ Seminar on Productivity Improvement strategies in Japan – New trends and experiences of management and production techniques (October 13, 2017)

平成29年10月24日
JPC井本プロジェクトマネージャー / Mr.Imoto from JPC
JPC佐々木参与 / Mr.Sasaki, Expert from JPC ‘Opportunity For Improvement – For Our Future’
JPC丹野経営コンサルタント / Mr.Tanno, Expert from JPC ‘SME Strategyof Japan in the era of Industry 4.0’
NPCCマルー会長 / Mr. MULLOO, chairman of NPCC
NPCCアパルスワミー執行役 / Mr.Appalswamy, Officer in Chaege of NPCC
当館は10月13日広報文化活動の一環として、日本生産性本部(JPC)及びモーリシャス生産性・競争力評議会(NPCC)との共催で「生産性向上に係る日本の取り組み紹介セミナー:経営・生産管理技術の動向 ~日本の経験、モーリシャスへの貢献~」をエベンヌ(サイバーシティー内サイバータワー1)で行いました。当日は、本年度当国企業に年4回の生産性向上のための研修指導を行っている日本生産性本部の専門家2名により、我が国の生産管理技術の歴史や特徴、最新の動向が紹介されました。
セミナーには政府、企業関係者、外交団、学生ら約400名が訪れ、熱心に耳を傾けていました。

The Embassy of Japan held a ‘‘Seminar on Productivity Improvement strategies in Japan – New trends and experiences of management and production techniques’’ at Cyber Tower 1, Ebène on October 13 in collaboration with Japan Productivity Centre (JPC) and National Productivity and Competitiveness Council (NPCC).
Two experts from JPC explained history, characteristics and new trends of Japan’s production management techniques.
They are visiting Mauritius 4 times and giving lectures to some Mauritian companies to improve productivity this year.
About 400 people including government officials, business persons, diplomatic corps and students attended this seminar and seemed very interested.
加藤大使 / Ambassador Kato
一同 / Member of JPC, NPCC and Ambassador Kato
会場内 / Audience of the Seminar
質疑応答 / Question